日本交通法学会 第55回定期総会(令和6年5月18日)
令和6年度(第55回)日本交通法学会定期総会
日時:令和6年5月18日(土)午前10時00分~午後5時00分
場所:専修大学 1号館3階 教室
テーマ「社会状況変化を背景とした人身損害における逸失利益算定」
全体司会者:新藤 えりな(弁護士・理事)
挨拶:理事長 新美 育文
専修大学 法学部長 田邊 宏康
◇第Ⅰ部 個別報告(各50分)
1.「技術革新によるモビリティの多様化と民事責任法の対応 —ドイツ法に示唆を受けて」10時05分〜10時55分
司会者:山口 斉昭(早稲田大学教授・理事)
報告者:前田 太朗(中央大学法務研究科教授)
2.「国連における交通安全への取り組み」10時55分〜11時45分
司会者:肥塚 肇雄(早稲田大学教授・理事)
報告者:佐藤 昌之(特定非営利活動法人ITS Japan 法務主査)
◇昼 食(各60分)12時00分〜13時00分
◇理事会(会場 1号館3階 教室) 12時05分〜13時00分
◇定期総会(議長:新美 育文) 13時00分〜13時20分
1.役員選任の件
2.令和5年度業務報告 (高野 真人 理事長代行)
3.令和5年度会計報告 (新藤えりな 理事)
4.その他
◇第Ⅱ部 シンポジウム 13時25分〜17時00分
テーマ:「人身損害における逸失利益算定をめぐる現状と課題」
司会者:
大塚 直(早稲田大学法学学術院・大学院法務研究科教授)
奥田 直之(弁護士・理事)
1. 報告(各30分)
① 「逸失利益算定の現在と課題−実務からの問題提起」 13時25分〜13時55分
報告者:大島 眞一(関西学院大学教授・弁護士(元大阪高等裁判所部総括判事))
② 「年少者・若年者の逸失利益算定−平均賃金額を用いること(抽象的損害計算)の意義」13時55分〜14時25分
報告者:若林 三奈(龍谷大学法学部教授)
③ 「各論① 障害を持つ年少者の逸失利益」 14時25分〜14時55分
報告者:吉村 良一(立命館大学名誉教授)
④ 「各論② 社会情勢の変化等を踏まえた主婦休損についての考察」 14時55分〜15時25分
報告者:溝口 優(岡山地方裁判所判事)
休 憩(15分) 15時25分〜15時40分
2. 質疑応答又はパネルディスカッション(80分) 15時40分〜17時00分
♦︎懇 親 会(シンポジウム終了後) 17時15分〜
会 場:1号館15階 ホール(会費5,000円)
日本交通法学会 関西支部研究会(令和5年12月2日) *会員限定
日本交通法学会 関西支部研究会(令和5年12月2日))
日 時:令和5年12月2日(土)午後1時00分~午後4時
方 法:オンライン研究会(「Zoom」を利用。)【事前申込制】
報告1 報告テーマ:交通事故と医療過誤の競合
報告者:大阪地方裁判所第15民事部 木戸口 恆成 判事
報告2 報告テーマ: 請求権代位における対応の原則についての検討-近時の裁判例を参考にー
報告者:岩手大学人文社会学部 深澤 泰弘 教授
日本交通法学会 第54回定期総会(令和5年5月20日)
令和5年度(第54回)日本交通法学会定期総会
日時:令和5年5月20日(土)午前10時00分~午後5時15分
場所:弁護士会館2階 講堂「クレオABC」(東京都千代田区霞が関1-1-3)
テーマ「交通賠償と人身傷害保険」
全体司会者:奥田 直之(弁護士・理事)
挨拶:新美 育文理事長
◇第Ⅰ部 個別報告(各50分)
1.「欧州データ法案がコネクティッドカーに及ぼす影響」
司会者:松居 英二(弁護士・理事)
報告者:柴田 龍(立正大学准教授)
2.「障害者の逸失利益」
司会者:松居 英二(弁護士・理事)
報告者:城内 明(摂南大学教授)
◇定期総会(議長:新美 育文理事長)
◇第Ⅱ部 シンポジウム
テーマ:人身傷害保険の誕生から四半世紀のいま、『あるべき人身傷害保険とは何か?』を考える
司会者:
古笛 恵子(弁護士・理事)
山口 斉昭(早稲田大学教授・理事)
1. 問題の所在
担当:古笛 恵子(弁護士・理事)
2. 報告(各30分)
① 「人身傷害保険契約の法的性質について 死亡保険金請求権の帰属問題を契機に– 」
報告者:深澤 泰弘(岩手大学教授)
② 「人身傷害保険の商品性とその変容に基づいて、人身傷害保険の本質を考える」
赤津 貞人(元あいおいニッセイ同和損害保険株式会社理事)
③ 「人傷一括払と人傷社の自賠責保険金等の回収」
報告者:肥塚 肇雄(早稲田大学教授)
④ 「人傷一括払(人傷社の自賠責回収額)と社会保険給付との関係」
報告者:若林 三奈(龍谷大学教授)
3.質疑応答 (85分)
4.まとめ
担当:山口 斉昭(早稲田大学教授・理事)
日本交通法学会 関西支部研究会(令和4年11月19日) *会員限定
日本交通法学会 関西支部研究会(令和4年11月19日)
日 時:令和4年11月19日(土)午後1時00分~午後4時
方 法:オンライン研究会(「Zoom」を利用。)【事前申込制】
報告1 「社会情勢の変化等を踏まえた主婦休損についての考察」
報告者:大阪地方裁判所第15民事部 溝口 優 判事
報告2 損益相殺的な調整にかかる問題
報告者:龍谷大学法学部 若林 三奈 教授
日本交通法学会 第53回定期総会(令和4年5月28日)*会員限定
令和4年度(第53回)日本交通法学会定期総会
日 時:令和4年5月28日(土)午前10時00分~午後5時15分
方 法:WEB会議システムZoomによる(配信拠点:早稲田大学)
テーマ「定期金賠償に関する理論的・実務的課題」
全体司会者:新藤 えりな(弁護士)
挨拶:新美 育文理事長(明治大学名誉教授)
◇第I部 個別報告(各50分)
1.「人傷一括払制度について」
司会者:佐野 誠(福岡大学名誉教授、理事)
報告者:山下 典孝(青山学院大学法学部教授)
2.「『運行によって』(運行起因性)概念について―乗降時の事故をめぐって」
司会者:松居 英二(弁護士、理事)
報告者:植草 桂子(損害保険料率算出機構 損害調査部損調サポートグループリーダー)
◇定期総会 議長:新美 育文理事長
◇第II部 シンポジウム
テーマ:「定期金賠償に関する理論的・実務的課題 ―最判令2年7月9日を契機として―」
司会者:浦川道太郎(早稲田大学名誉教授、理事)、高野 真人(弁護士、理事)
1. 報告(各30分)
① 「令和2年判決の内容とその意義」
報告者:山口 斉昭(早稲田大学法学学術院教授・理事)
② 「我が国の損害賠償法が抱える課題-令和2年判決を契機として」
報告者:窪田 充見(神戸大学教授)
③ 「定期金賠償に関する民事訴訟法的視点からの考察 令和――2年判決を契機として(仮)」
報告者:宇都宮 遼平(大東文化大学法学部特任講師)
指定発言 「令和2年判決後の裁判実務の実情」
発言者:森田 浩美(東京地方裁判所民事第27部部総括判事、理事)
④ 「令和2年7月9日最判を受けての保険実務」
報告者:志村 崇(損害保険ジャパン株式会社保険金サービス企画部自動車グループ課長代理)
2.質疑応答(80分)
日本交通法学会 人身賠償補償研究会(令和4年3月18日)*会員限定
日本交通法学会 人身賠償補償研究会(令和4年3月18日)
日時:令和4年3月18日(金)午後6時00分〜
方法:オンライン研究会(「Zoom」を利用。)【事前申込制】
申込期間:2月7日(月)~3月4日(金)
テーマ1 「建設石綿訴訟最高裁判決について(仮題)」
報告者:明治大学法学部助手 照井 遥瑛氏
※当該研究会は、事前申込制です。郵送にて御案内のフォーム(2/7(月)9:30~3/4(金)17:30)に奮ってお申し込みください。
※お申込いただいた方に、後日Zoom開催情報をメールにて御連絡申し上げます。
日本交通法学会 関西支部研究会(令和3年12月4日) *会員限定
日本交通法学会 関西支部研究会(令和3年12月4日)
日時:令和3年12月4日(土)午後1時~(※報告1時間程度。質疑応答30分程度。)
方 法:オンライン研究会(「Zoom」を利用。)【事前申込制】
テーマ:「訴訟における車両時価額の認定(仮題)」
報告者:寺垣孝彦判事,永野公規判事,松田康孝判事補(大阪地方裁判所第15民事部所属)
日本交通法学会 第52回定期総会(令和3年5月22日)
令和3年度(第52回)日本交通法学会定期総会
日時:令和3年5月22日(土)午前12時~午後6時15分
方 法:WEB会議システムZoomによる 【 事前申込制 】
テーマ「地域におけるモビリティ」
全体司会:厚井 乃武夫理事(弁護士・理事)
◇午前の部
■ 理事会
■ 定期総会(議長:新美 育文理事長)
◇午後の部
■開会挨拶
主催者 新美 育文(日本交通法学会理事長・明治大学名誉教授)
協力校 石崎 誠也 様(高岡法科大学学長)
高岡市 髙橋 正樹 様(高岡市長)
■個別報告(各50分)
司会 山口 斉昭(早稲田大学法学学術院教授・理事)
1 「モビリティ確保のまちづくり―富山市のコンパクトシティ政策を事例として―」
報告者:秋元 菜摘(静岡大学情報学部情報社会学科講師)
2 「高岡市におけるモビリティ確保の現状と取組み」
報告者:今方 順哉(高岡市市長政策部総合交通課課長)
■シンポジウム 「モビリティ確保へ向けての新展開と法的課題:MaaS等を中心に」
司会 山口 斉昭(早稲田大学法学学術院教授・理事)
1. 報告(各30分)
① 「次世代モビリティのあり方(自動運転とMaaSなど)」
報告者:須田 義大(東京大学生産技術研究所教授)
② 「地方におけるモビリティ確保のための施策①~地域公共交通活性化再生法等の改正~」
報告者:中山 泰宏(国土交通省自動車局保障制度参事官・理事)
③ 「地方におけるモビリティ確保のための施策②~自家用有償旅客運送制度、ラストマイル実証実験(自動運転)~」
秋田 顕精(国土交通省自動車局旅客課企画調整官・弁護士)
④ 「MaaSを含めた次世代モビリティにおける法的問題」
南部 あゆみ(立正大学データサイエンス学部准教授)
2.質疑応答 (60分)
日本交通法学会 人身賠償補償研究会(令和3年3月19日) *会員限定
日本交通法学会 人身賠償補償研究会(令和3年3月19日)
日時:令和3年3月19日(金)午後6時00分〜
方法:オンライン研究会(「Zoom」を利用。)【事前申込制】
申込期間:2月1日(月)~2月26日(金)
※参加者枠を拡大しました。郵送にて御案内のフォームに奮ってお申し込みください。
※お申込いただいた方にZoom開催情報をメールにて御連絡申し上げます。
テーマ1 「自賠責保険の近況」
報告者:国土交通省保障制度参事官室課長補佐 髙梨 辰聡 氏
テーマ2 「債権法改正が損害賠償・保険実務に与える影響」
報告者:弁護士 嶋寺 基 氏
日本交通法学会 関西支部研究会(令和2年年度) ※中止
※中止のお知らせ
本年度の関西支部研究会について、コロナウィルス感染拡大防止と研究報告者及び研究会参加者皆様への各種のリスクも斟酌して、中止させていただくことといたしました。
誠に残念ではございますが、当該研究会の開催中止にご理解いただきたくお願い申し上げますとともに、今後とも当学会へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
日本交通法学会 第51回定期総会(令和2年度) ※延期
※延期のお知らせ
第51回定期総会は、新型コロナウィルス感染拡大の防止の観点から、その開催を延期いたします。
理事会では、人身賠償補償研究会の延期後も定期総会の開催に向け準備を進めてまいりましたが、今般の情勢に鑑み、上記苦渋の決断をいたしました。
今後は刻々と事情が変化していく中での迅速な周知方法として、当該ウェブサイトを活用してまいりたいと存じますので、延期後の開催日程等の詳細につきましては、当該ウェブサイトを御参照いただけますようお願い申し上げます。
会員各位におかれましては、事情ご賢察の上、ご理解賜りますよう、何とぞお願い申し上げます。
※書面決議について(結果報告)
この度は、書面決議の実施に当たり、ご投票いただき誠にありがとうございました。
集計結果は別紙をご参照くださいますよう、お願い申し上げます。
別紙:結果報告(PDF)
日本交通法学会 人身賠償補償研究会(令和2年3月13日) ※延期 *会員限定
日時:令和2年3月13日(金)午後6時00分〜
場所:会議するなら(田中田村町ビル・貸会議室)8階E会議室
〒105-0004 東京都港区新橋2-12-15
テーマ1 「自賠責保険の近況」
報告者:国土交通省保障制度参事官室課長補佐 高梨 辰聡 氏
テーマ2 「債権法改正が損害賠償・保険実務に与える影響」
報告者:弁護士 嶋寺 基 氏
※延期のお知らせ
上記人身賠償補償研究会は、新型コロナウィルス感染拡大の防止の観点から、その開催を延期いたします
なお、延期後の開催日程等の詳細につきましては、今般の事態が終息した後に検討した上で、改めて御案内させていただく予定です。
会員各位におかれましては、事情御賢察の上、御理解賜りますよう、何とぞお願い申し上げます。
日本交通法学会 関西支部研究会(令和元年11月23日)
日時:令和元年11月23日(土・勤労感謝の日)午後1時00分〜午後4時00分
場所:大阪市北区西天満4丁目13-8 尼信ビル10階中会議室
テーマ1 「減収がない場合における逸失利益の実情」
講師:大阪地方裁判所第15民事部判事 古賀 英武 氏
テーマ2 「紛争の法社会学から見た交通現象」
講師:神戸大学大学院法学研究科教授 樫村 志郎 氏
*報告の順番は入れ替わることがあります。
日本交通法学会 第50回定期総会(令和元年6月29日)
令和元年度(第50回)日本交通法学会定期総会
日時:令和元年6月29日(土)午前10時00分~午後5時00分
場所:東京・弁護士会館 2階講堂クレオBC
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
テーマ「監督義務者の責任とその保険対応」
全体司会者:厚井 乃武夫理事(弁護士)
挨拶:新美 育文理事長(明治大学法学部教授)
◇第Ⅰ部 個別報告(各50分)
1.「テーマ:あおり運転と危険運転致死傷罪」
司会者:大塚 裕史(理事・明治大学法科大学院法務研究科教授)
報告者:星 周一郎(首都大学東京教授)
2.「テーマ:自動運転の実現に向けた道路運送車両法・道路交通法の改正について(案)」
司会者:古笛 恵子(理事・弁護士)
報告者:佐藤 典仁(国土交通省自動車局保障制度参事官室)
◇定期総会(議長:新美 育文理事長)
◇第Ⅱ部 シンポジウム
テーマ:
監督義務者の責任とその保険対応
司会者:
佐野 誠(理事・福岡大学法科大学院教授)
浦川道太郎(理事・早稲田大学名誉教授,弁護士)
1. 報告(各30分)
① 「テーマ:監督義務者の責任について」
報告者:柴田 龍(立正大学准教授)
② 「テーマ:民法714条における監督義務の内容 ―2016年3月1日最高裁判決から―」
報告者:石田 瞳(高岡法科大学専任講師)
③ 「テーマ:家族法の視点から見た監督義務者の責任について」
報告者:星野 茂(明治大学法学部准教授)
④ 「テーマ:監督義務者への保険対応について」
報告者:池田 裕輔(東京海上日動火災保険株式会社個人商品業務部自動車グループ課長)
2.質疑応答 (80分)
日本交通法学会 人身賠償補償研究会(平成31年3月15日) *会員限定
日時:平成31年3月15日(金)午後6時~
場所:TKP新橋カンファレンスセンター・ホール1A
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目15-1大手町建物田村町ビル
テーマ1 「東京地裁交通部における事件処理の実情-損益相殺的調整についてを中心に-」
報告者:東京地方裁判所民事第27部部総括判事 谷口 園恵 氏
テーマ2 「平成30年9月27日最高裁判決について」
報告者:弁護士・当学会理事長代行 高野 真人 氏
日本交通法学会 関西支部研究会(平成30年11月4日)
日時:平成30年11月4日(日)午後1時00分~午後4時00分
※都合により日曜日開催となりました。ご容赦ください。
場所:大阪市北区西天満4丁目13-8 尼信ビル10階中会議室
テーマ1 「同乗者の損害算定における過失相殺について」
講師:大阪地方裁判所第15民事部判事 安田仁美 氏
テーマ2 「旅行外国人によるレンタカー運転と事故をめぐる交通法上の課題」
講師:神戸大学大学院法学研究科教授 手嶋豊 氏
日本交通法学会 第49回定期総会(平成30年6月23日)
平成30年度(第49回)日本交通法学会定期総会
日時:平成30年6月23日 (土)午前10時00分~午後5時00分
場所:福岡・福岡大学 A棟2階201教室
〒814-0180 福岡県福岡市城南区七隈八丁目19番1号
テーマ「物損をめぐる実務と法理」
全体司会者:厚井 乃武夫弁護士
挨拶:新美 育文理事長(明治大学法学部教授)
◇第Ⅰ部 個別報告(各50分)
1.「テーマ:民事訴訟法248条による相当の損害額の認定」
司会者:藤村 和夫(理事・日本大学法学部教授)
報告者:加藤 新太郎(中央大学大学院法務研究科教授)
2.「テーマ:査定について」
司会者:園 高明(理事・弁護士)
報告者:巴 邦明(一般財団法人日本自動車査定協会業務統括部部長)
◇ 定期総会(議長:新美 育文理事長)
◇第Ⅱ部 シンポジウム
「テーマ:物損をめぐる実務と法理」
司会者:松居 英二(理事・弁護士)
山口 斉昭(理事・早稲田大学法学学術院教授)
1. 報告(各30分)
① 「テーマ:時価とは何か?クラシックカー,美術品等の不代替物が滅失した場合の損害額」
報告者:畑中 久彌(福岡大学法学部教授)
② 「テーマ:代車料・休車損」
報告者:仮屋 篤子(名城大学大学院法務研究科教授)
③ 「テーマ:物損と慰謝料」
報告者:長谷川 貞之(日本大学法学部教授)
④ 「テーマ:リース物件被害と損害賠償請求権者」
報告者:鳥谷部 茂(広島大学法学部教授)
2.質疑応答 (80分)
日本交通法学会 人身賠償補償研究会(平成30年3月16日) *会員限定
日時:平成30年3月16日(金)午後6時~
場所:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター ホール4E
〒104-8388 東京都中央区京橋1-7-1 戸田ビルディング 4F
テーマ「東京高判H29・11・29:(新潟)水俣病認定審査棄却処分取消等請求控訴事件の概要とその問題点」
報告者:明治大学法学部教授 新美 育文氏
日本交通法学会 関西支部研究会(平成29年11月25日)
日時:平成29年11月25日(土)午後1時00分~午後4時00分
場所:大阪市北区西天満4丁目13-8 尼信ビル10階中会議室
テーマ1 「民法改正と損害賠償」
講師:兵庫県立大学名誉教授 齋藤修 氏
テーマ2 「軽微事故であることを理由に受傷が争われた裁判例の分析」
講師:大阪地方裁判所第15民事部判事補 村上貴昭 氏
日本交通法学会 第48回定期総会(平成29年5月13日)
平成29年度(第48回)日本交通法学会定期総会
日時:平成29年5月13日 (土)午前10時00分~午後5時00分
場所:東京・弁護士会館 2階講堂クレオABC
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3
テーマ「自動走行と自動車保険」
全体司会者:小林 覚理事
挨拶:新美 育文理事長(明治大学法学部教授)
◇第Ⅰ部 個別報告(各50分)
1.「テーマ:自動走行に関するアメリカの議論状況」
司会者……古笛 恵子(理事・弁護士)
報告者……鈴沖 陽子(株式会社テクノバ研究員)
2.「テーマ:ドイツにおける自動走行の民事責任と道路交通法(StVG)の改正動向」
司会者……新美 育文(理事長・明治大学法学部教授)
報告者……吉本 篤人(沖縄大学法経学部准教授)
◇ 定期総会(議長:新美 育文理事長)
◇第Ⅱ部 シンポジウム
テーマ
「自動走行と自動車保険」
司会者
浦川 道太郎(理事・早稲田大学名誉教授)
高野 真人(理事長代行・弁護士)
1. 報告(各30分)
① 「テーマ:自動車の自動運転と刑事責任」
報告者・・・今井 猛嘉(法政大学大学院法務研究科教授)
② 「テーマ:自動車損害賠償保障法における対応」
報告者・・・増田 直樹(国土交通省大臣官房参事官)
③ 「テーマ:自動走行と自動車保険」
報告者・・・山口 斉昭(早稲田大学法学部教授)
④ 「テーマ:保険」
報告者・・・丸山 一朗(損害保険料率算出機構)
2.質疑応答 (80分)
日本交通法学会 人身賠償補償研究会(平成29年3月17日) *会員限定
日時:平成29年3月17日(金)午後6時30分~
場所:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター ホール4E
〒104-8388 東京都中央区京橋1-7-1 戸田ビルディング 4F
テーマ「東京地方裁判所民事第27部における最近の判決等について」
報告者:東京地方裁判所民事第27部 裁判官 村主隆行氏
日本交通法学会 関西支部研究会(平成28年12月3日)
日時:平成28年12月3日土曜日午後1時から同4時まで
場所:大阪市北区西天満4丁目13-8尼信ビル10階中会議室
テーマI 「改正道路交通法における医学的根拠と望まれる医学鑑定」
講師:大阪大学教授大学院 医学系研究科 法医学教室 松本博志 氏
テーマII 「大阪地裁交通事件における現況と課題」、「マイカー通勤中の交通事故に関する使用者の責任」
講師:大阪地方裁判所第15民事部 判事 中畑啓輔 氏
日本交通法学会 第47回定期総会(平成28年5月21日)
平成28年度(第47回)日本交通法学会定期総会
日時:平成28年5月21日(土)午前10時00分~午後5時00分
場所:JA共済連大阪センター 7階会議室ABC
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4-6-3
テーマ「自動車損害賠償保障法60年」
全体司会者:小林 覚理事(弁護士)
挨拶:理事長 新美 育文理事長(明治大学法学部教授)
◇第Ⅰ部 個別報告(各50分)
1.「自動運転にまつわる周辺の法律課題」
司会者……浦川 道太郎理事(早稲田大学法学部教授)
報告者……佐藤 昌之氏(ITSJapan常務理事)
2.「過失相殺基準の現状と課題」
司会者……園 高明理事(弁護士)
報告者……岸 郁子氏(弁護士・日弁連交通事故相談センター東京支部過失相殺部会)
◇ 定期総会(議長:新美 育文理事長)
◇第Ⅱ部 シンポジウム
テーマ
「自動車損害賠償保障法60年」
司会者
窪田 充見理事(神戸大学大学院法学研究科教授)
丸山 一朗氏(損害保険料率算出機構)
1. 報告(各40分)
① 「立法趣旨」
報告者・・・増田 直樹氏(国土交通省大臣官房参事官)
② 「自然災害」
報告者・・・青野 博之氏(駒澤大学法科大学院教授)
③ 「運行起因性」
報告者・・・工藤 祐巌氏(明治大学法科大学院教授)
2.質疑応答 (80分)
日本交通法学会 人身賠償補償研究会(平成28年3月11日) *会員限定
日時:平成28年3月11日(金)午後6時30分~
場所:TKP新橋内幸町ビジネスセンター ホール611
〒105-0003 東京都港区西新橋1-1-15 物産ビル別館
テーマ「東京地方裁判所民事第27部における最近の判決等について」
報告者:東京地方裁判所民事第27部 部総括裁判官 森冨義明氏
報告者:東京地方裁判所民事第27部 裁判官 神谷善英氏
日本交通法学会 関西支部研究会(平成27年11月28日)
日時:平成27年11月28日(土)午後1時00分~午後4時00分
場所:大阪市北区西天満4丁目13-8 尼信ビル10階中会議室
テーマ1「未成年者の自転車事故に関する諸問題」
講師:相澤千尋氏(大阪地方裁判所第15民事部判事)
テーマ2「弁護士費用特約保険を巡る諸問題」
講師:山下典孝氏(大阪大学大学院高等司法研究科(法科大学院))
日本交通法学会 定期総会第46回(平成27年5月23日)
平成27年度(第46回)日本交通法学会定期総会
日時:平成27年5月23日 (土)午前10時~午後5時
場所:弁護士会館2階講堂クレオABC
東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館2階
テーマ「損害賠償の調整」
全体司会者:小林 覚理事
挨拶:理事長 新美 育文(明治大学法学部教授)
◇第Ⅰ部 個別報告(各50分)
1.「英米の定期金賠償について」
司会者……浦川 道太郎理事(早稲田大学法学部教授)
報告者……新谷 昌弘氏(ロクストン株式会社代表取締役)
2.「『運行によって』概念について」
司会者……伊藤 文夫理事(日本大学法学部講師)
報告者……植草 桂子氏(損害保険料率算出機構)
◇ 定期総会(議長:新美 育文理事長)
◇第Ⅱ部 「損害賠償の調整」
司会者
齋藤 修理事(兵庫県立大学名誉教授)
古笛 惠子理事(弁護士)
1. 報告(各40分)
① 「過失相殺法理の今日的課題」
報告者・・・石橋 秀起氏(立命館大学法学部教授)
② 「素因減額の本質と現状」
報告者・・・永下 泰之氏(小樽商科大学商学部准教授)
③ 「損益相殺的調整の現代的意義と課題」
報告者・・・前田 太朗氏(愛知学院大学法学部准教授)
2.質疑応答 (80分)
日本交通法学会 人身賠償補償研究会(平成27年3月20日) *会員限定
日時:平成27年3月20日(金) 午後6時30分~午後8時30分
場所:弁護士会館2階 講堂クレオA
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館
テーマ「東京地方裁判所民事27部における最近の判決等について」
講師:白石史子氏(東京地裁民事27部 部総括判事)ほか2名
日本交通法学会 関西支部研究会(平成26年11月15日)
日時:2014年(平成26年)11月15日(土)午後1時00分~午後4時00分(終了予定)
場所:大阪市北区西天満4丁目13-8 尼信ビル10階
テーマI.「高次脳機能障害に関する裁判例」
講師:武田瑞佳氏(大阪地方裁判所第15民事部判事)
テーマⅡ.「原子力損害賠償」
講師:神戸秀彦氏(関西学院大学司法研究科教授)
参加費無料。但し、配布資料、座席に限りがあります(100席先着順ではありますが、席には余裕がありますし予約制ではありませんので世話人への事前の連絡は不要です)。
お問い合わせ先 前日まで 電話06-6203-7104
(弁護士法人 淀屋橋法律事務所 奥田直之)
定期総会第45回(平成26年5月17日)
平成26年度(第45回) 日本交通法学会定期総会(各報告・シンポジウム等)
日時:平成26年5月17日 (土)午前10時~午後5時
場所:JA共済ビルカンファレンスホール
東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル 1F
テーマ「交通法学の生成と展開」
全体司会者:小林 覚弁護士,栗原 浩理事
挨拶:理事長 新美 育文(明治大学法学部教授)
◇第Ⅰ部 「加藤一郎先生・倉田卓次先生と交通法学」(報告:各50分)
1.「加藤一郎先生と利益衡量論」
司会者……淡路 剛久(立教大学名誉教授)
報告者……森嶌 昭夫(名古屋大学名誉教授)
2.「倉田卓次先生の業績」
司会者……宮原 守男(弁護士)
報告者……篠田 省二(弁護士)
◇ 定期総会
◇第Ⅱ部 「交通法学の現状と未来を考える」
司会者
窪田 充見(神戸大学大学院法学研究科教授)
松居 英二(弁護士)
1. 報告(各30分)
① 「共同不法行為論をめぐって」
報告者・・・原田 剛(関西学院大学法学部教授)
② 「損害賠償における「割合的処理」をめぐって」
報告者・・・山口 成樹(中央大学大学院法務研究科教授)
③ 「定期金賠償の現状とあるべき姿―法社会学の視点から」
報告者・・・小佐井 良太(愛媛大学法文学部准教授)
2.シンポジウム (100分)
森嶌 昭夫(名古屋大学名誉教授)
篠田 省二(弁護士)
原田 剛(関西学院大学法学部教授)
山口 成樹(中央大学大学院法務研究科教授)
小佐井 良太(愛媛大学法文学部准教授)
定期総会第44回(平成25年5月18日)
平成25年度(第44回)日本交通法学会定期総会(シンポジウム、個別報告等)
日時:平成25年5月18日(土)午前10時~午後5時(予定)
場所:早稲田大学小野記念講堂
全体司会者:栗原 浩理事
理事長挨拶:山田卓生理事長 横浜国大名誉教授
I.個別報告(各50分)
1.テーマ「政府保障事業を巡る論点について」(仮題)
司会者……伊藤文夫 日本大学法学部教授
報告者……後藤浩平 国土交通省自動車局参事官(保障制度)
2.テーマ「危険運転致死傷罪を巡る問題状況」(仮題)
司会者……大塚 裕史 神戸大学大学院法学研究科教授
報告者……今井 猛嘉 法政大学大学院法務研究科教授
Ⅱ.定期総会
III.シンポジウム
テーマ
「交通事故と責任能力」(仮題)
司会者
藤村 和夫 日本大学法学部教授
高野 真人 弁護士
1. 報告(各30分)
① 「責任能力をめぐる実務上の諸問題」(仮題)
報告者・・・堀切 忠和 日本大学法学部准教授/弁護士
② 「運転者・運転供用者の責任能力と運行供用者責任」(仮題)
報告者・・・樫見 由美子 金沢大学大学院法務研究科教授
③ 「被害者の能力と過失相殺」
報告者・・・小賀野 晶一 千葉大学法経学部教授
④ 「刑事法的側面から」
報告者・・・中空 壽雅 明治大学大学院法学研究科教授
2.質疑応答(80分)
日本交通法学会 関西支部研究会(平成24年11月10日)
日本交通法学会 関西支部研究会 会員対象
下記の要領で関西支部の研究会を開催いたしますのでご案内いたします。
記
日時:2012年(平成24年)11月10日(土)午後1時00分~午後4時00分(終了予定)
場所:大阪市北区西天満4丁目13-8 尼信ビル10階
テーマI.「損害論について~中間利息控除の基準時を中心に~」
講師:田中 俊行(大阪地方裁判所第15民事部判事)
テーマⅡ.「共同不法行為法(民法第719条第1項)の解釈について」
講師:原田 剛(関西学院大学法学部教授)
参加費無料。但し、配布資料、座席に限りがあります
(100席先着順ではありますが、席には余裕がありますし
予約制ではありませんので世話人への事前の連絡は不要です)。
お問い合わせ先 前日まで 電話06-6203-7104
(弁護士法人 淀屋橋法律事務所 奥田直之)
人身賠償補償研究会(平成24年6月15日)
人身賠償補償研究会(平成24年度) |
:弁護士会館2階 講堂クレオA |
:平成24年6月15日 |
:イギリスにおける定期金賠償命令の導入 |
|
日本交通法学会 人身賠償補償研究会 会員対象
日時:平成24年6月15日(金)午後6時30分~午後8時00分
場所:弁護士会館2階 講堂クレオA
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館
司会:堀切 忠和(日本大学法学部准教授 / 弁護士)
I.報告(1時間)
テーマ「イギリスにおける定期金賠償命令の導入」
報告者……東海裕之(あずみ ひろゆき)
(早稲田大学大学院博士課程満期退学)
Ⅱ.質疑応答(30分)
定期総会第43回(平成24年5月19日)
第43回(平成24年度) |
:新潟市万代市民会館 |
:平成24年5月19日 |
:交通事故ADRの現状と課題 |
|
平成24年度(第43回)日本交通法学会定期総会(シンポジウム、個別報告等)
I.個別報告(各50分)
1.「自動車保険約款の改定動向と保険金支払実務への影響 ― 保険法改正等を受けて ―」(仮題)
司会者……山野嘉朗 愛知学院大学法学部教授
報告者……矢田真也 三井住友海上火災保険株式会社損害サポート部課長
2.社会保険給付最高裁判例報告 「後遺障害による保険給付額などをめぐる損益相殺的調整について」(仮題)
司会者……齋藤 修 兵庫県立大学経営学部教授
報告者……加藤 了 弁護士
Ⅱ.定期総会 議長 山田卓生理事長 横浜国立大学名誉教授
III.シンポジウム
テーマ
「交通事故ADRの現状と課題」(仮題)
司会者
森嶌昭夫 日本気候政策センター理事長
1. 報告(各30分)
① 一般財団法人自賠責保険・共済紛争処理機構
報告者・・・甘利公人 上智大学法学部教授
② そんぽADRセンター
報告者・・・坂本仁一 一般社団法人日本損害保険協会
③ 公益財団法人日弁連交通事故相談センター
報告者・・・芳仲美惠子 弁護士
④ 公益財団法人交通事故紛争処理センター
報告者・・・浦川道太郎 公益財団法人交通事故紛争処理センター理事(早稲田大学法学部教授)
2.質疑応答
定期総会第42回(平成23年5月21日)
第42回(平成23年度) |
:東京(日本大学) |
:平成23年5月21日 |
:自転車事故に関する諸問題 |
書籍のご紹介 |
平成23年度(第42回)日本交通法学会定期総会次第
日時:平成23年 5月21日 (土) 午前10時~午後5時
場所:日本大学法学部3号館350講堂
全体司会者:栗原 浩理事
理事長挨拶:山田卓生理事長 横浜国大名誉教授
I.個別報告(各50分)
1.逸失利益の算定 -経済学的視点からの検討-
司会者……高野真人 弁護士
報告者……二木雄策 神戸大学名誉教授
2.政府保障事業の最近の動向
司会者……伊藤文夫 日本大学法学部教授
報告者……八木一夫 国土交通省自動車交通局保障課長
II.定期総会 議長 山田卓生理事長
1.役員選任の件
2.平成22年度業務報告 高野真人理事
3.平成22年度会計報告 栗原 浩理事
4.その他
III.シンポジウム
テーマ
自転車事故に関する諸問題
司会者
古笛恵子 弁護士
堀切忠和 日本大学法学部准教授 弁護士
1. 報告(各30分)
① 自転車事故の環境問題
報告者・・・古倉宗治 (株)住信基礎研究所理事
② 自転車事故の刑事責任
報告者・・・岡部雅人 姫路獨協大学法学部准教授
③ 自転車加害事故における損害賠償の動向
報告者・・・岸 郁子 弁護士
④ 自転車事故と損害保険
報告者・・・竹井直樹(社)日本損保協会生活サービス部部長
2.質疑応答
定期総会第31回(平成12年5月27日)~定期総会第41回(平成22年5月22日)
第41回(平成22年度) |
:神戸(兵庫県立大学) |
:平成22年5月22日 |
:人身損害賠償に関する諸問題 |
書籍のご紹介 |
第40回(平成21年度) |
:東京(日本大学) |
:平成21年5月16日 |
:自動車関連事故と傷害保険 |
書籍のご紹介 |
第39回(平成20年度) |
:熊本(熊本大学) |
:平成20年5月24日 |
:鉄道事故をめぐって |
書籍のご紹介 |
第38回(平成19年度) |
:東京(日本大学) |
:平成19年5月26日 |
:飲酒運転 |
書籍のご紹介 |
第37回(平成18年度) |
:福岡(福岡大学) |
:平成18年5月27日 |
:自動車損害賠償保障法施行50年の軌跡と展望 |
書籍のご紹介 |
第36回(平成17年度) |
:東京(弁護士会館講堂クレオ) |
:平成17年5月28日 |
:後遺症 |
書籍のご紹介 |
第35回(平成16年度) |
:東京(弁護士会館講堂クレオ) |
:平成16年5月22日 |
:交通事故と慰謝料 |
書籍のご紹介 |
第34回(平成15年度) |
:神戸(神戸大学百年記念館) |
:平成15年5月24日 |
:交通事故による損害認定の諸問題 |
書籍のご紹介 |
第33回(平成14年度) |
:東京(弁護士会館講堂クレオ) |
:平成14年5月25日 |
:自動車の欠陥による事故 |
書籍のご紹介 |
第32回(平成13年度) |
:大阪(大阪弁護士会館) |
:平成13年5月19日 |
:過失相殺の諸相 |
書籍のご紹介 |
第31回(平成12年度) |
:東京(弁護士会館講堂クレオ) |
:平成12年5月27日 |
:高齢化社会と交通法 |
書籍のご紹介 |
定期総会第21回(平成2年5月19日)~定期総会第30回(平成11年5月29日)
第30回(平成11年度) |
:名古屋(名古屋弁護士会) |
:平成11年5月29日 |
:交通事故における責任の競合と分担 |
書籍のご紹介 |
第29回(平成10年度) |
:東京(弁護士会館講堂クレオ) |
:平成10年5月30日 |
:自動車保険の現状と課題 |
書籍のご紹介 |
第28回(平成9年度) |
:広島(広島大学) |
:平成9年5月24日 |
:交通事故と物的瑕疵 |
書籍のご紹介 |
第27回(平成8年度 |
:東京(弁護士会館講堂クレオ) |
:平成8年5月25日 |
:重度後遺障害者の実態とその救済 |
書籍のご紹介 |
第26回(平成7年度) |
:札幌(北海学園大学) |
:平成7年6月03日 |
:自賠法40年の軌跡 |
書籍のご紹介 |
第25回(平成6年度) |
:東京(日弁連会館) |
:平成6年5月28日 |
:交通事故の裁判外紛争処理解決について |
書籍のご紹介 |
第24回(平成5年度) |
:仙台(東北大学) |
:平成5年5月08日 |
:交通事故損害額算定基準をめぐって |
|
第23回(平成4年度) |
:東京(日弁連会館) |
:平成4年5月16日 |
:外国人労働者への交通事故賠償 |
書籍のご紹介 |
第22回(平成3年度) |
:香川(香川大学) |
:平成3年5月18日 |
:違法駐車をめぐる諸問題 |
書籍のご紹介 |
第21回(平成2年度) |
:東京(日弁連会館) |
:平成2年5月19日 |
: |
|
定期総会第11回(昭和55年5月17日)~定期総会第20回(平成元年5月20日)
第20回(平成元年度) |
:広島(広島大学) |
:平成元年5月20日 |
:交通事故における医学鑑定をめぐって |
|
第19回(昭和63年度) |
:東京(日弁連会館) |
:昭和63年5月21日 |
:アルコ-ルと交通事故 |
|
第18回(昭和62年度) |
:名古屋(名古屋弁護士会館) |
:昭和62年5月23日 |
:交通災害の後遺障害に関する諸問題 |
|
第17回(昭和61年度) |
:東京(日弁連会館) |
:昭和61年5月31日 |
:車両損害の諸問題 |
|
第16回(昭和60年度) |
:東京(日弁連会館) |
:昭和60年5月18日 |
:交通事故と医療費問題 |
書籍のご紹介 |
第15回(昭和59年度) |
:大阪(大阪弁護士会館) |
:昭和59年5月19日 |
:交通事故と原因競合 |
書籍のご紹介 |
第14回(昭和58年度) |
:東京(日弁連会館) |
:昭和58年5月21日 |
:交通事犯に対する制裁 |
書籍のご紹介 |
第13回(昭和57年度) |
:広島(広島大学) |
:昭和57年5月08日 |
:過失相殺と損害賠償の減額 |
|
第12回(昭和56年度) |
:東京(日弁連会館) |
:昭和56年5月13日 |
:逸失利益算定の課題 |
|
第11回(昭和55年度) |
:名古屋(名古屋弁護士会館) |
:昭和55年5月17日 |
:重複填補の諸問題 |
|
定期総会第1回(昭和45年6月13日)~定期総会第10回(昭和54年5月19日)
第10回(昭和54年度) |
:東京(日弁連会館) |
:昭和54年5月19日 |
:人間と道路交通 |
書籍のご紹介 |
第9回(昭和53年度) |
:福岡(福岡大学) |
:昭和53年6月03日 |
:交通事故賠償と生活保障 |
書籍のご紹介 |
第8回(昭和52年度) |
:大阪(大阪弁護士会館) |
:昭和52年5月21日 |
:交通事故損害賠償額の算定基準はいかにあるべきか |
|
第7回(昭和51年度) |
:東京(第二東京弁護士会館) |
:昭和51年5月08日 |
:交通事故現象の変遷と対策 |
|
第6回(昭和50年度) |
:東京(日弁連会館) |
:昭和50年5月17日 |
:交通公害の防止と救済 |
|
第5回(昭和49年度) |
:京都(京都社会福祉会館) |
:昭和49年5月18日 |
:自賠法に関する諸問題 |
|
第4回(昭和48年度) |
:東京(東京弁護士会館) |
:昭和48年5月12日 |
:家庭用自動車保険約款における示談代行 |
書籍のご紹介 |
第3回(昭和47年度) |
:大阪(大阪弁護士会館) |
:昭和47年5月13日 |
:交通事故と示談 |
|
第2回(昭和46年度) |
:名古屋(名古屋大学) |
:昭和46年5月08日 |
:現行法制と交通事故の抑止力 |
|
第1回(昭和45年度) |
:東京(日弁連会館) |
:昭和45年6月13日 |
:交通法学会の創立にあたって 交通問題の現状と課題 |
|